SSブログ
前の5件 | -

バイオマス燃料の教材化 [研究]

数年前にも研究し、断念していたネタですが、s玉大学y本先生との共同研究として再開することになりました。

生物育成で育てた植物をエネルギーとして利用する。
育成する植物は、でんぷん質を多く含んだ植物であればなんでもOKです。
じゃがいも、サツマイモ、トウモロコシ等…
今回は、サツマイモで実験です。
image-20130615101158.png
image-20130615101212.png

細かく切ったサツマイモを柔らかく煮ます。
image-20130615101302.png


麹、イースト菌、水(湯冷まし)を入れ、ミキサーで粉砕します。

image-20130615101437.png
image-20130615101444.png
image-20130615101405.png
image-20130615101413.png

あとは、常温で1週間ほど発酵させます。
発酵後、蒸留してアルコール濃度を高めれば、バイオエタノールの完成です。


アイスプラント [生物育成]

え〜
まずは,超久しぶりのアップになります。

決してサボっていたわけではなく,
最近はFacebookがメインだったもので・・・

LED養液栽培も新たなステージに突入!
今日は,Y教育システム(株)の社長ともお話させて頂き,色々とヒントを頂戴することができました。

さて,4月からの新学期に投入よていなのが,南アフリカ産の新野菜「アイスプラント」です。
佐賀県で盛んに栽培されているそうで,土壌中の塩分を吸収し,塩味のする野菜だそうです。
2月頃から実験してやっと大きくなってきました。
今のところ,1リットルの水に対して,微粉ハイポネックス1g,マジックオキサゲン0.2g,食塩20gを配合した養液を用いています。
これからどれだけおおきくなるかが楽しみです。
IMG_0001_2.jpg
DSCN4814.JPG
DSCN4934.JPG
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

新型栽培用LEDライト [生物育成]

文献によると小松菜の栽培には10000lux以上の照度が必要らしいのですが、私たちが従来使っていた栽培用LEDライト(すくすくライト)では、3000〜5000luxの照度しか出せませんでした。
そこで、今回開発したのがパワーLEDを使った高輝度すくすくライトです!
更に、LEGO NXTを用いて草丈に応じて自動でライトの高さを調整するようにしました。

image-20121202183640.png

image-20121202183650.png

image-20121202183711.png

照度計で測定すると、何と!30000lux出ていることが分かりました!
現在、栽培実験中なのでどんな結果が出るか楽しみです。

プロロボ祭り!? [情報とコンピュータ]

久しぶりに制御ネタです。
先日、業界二位のキクイチが残念ながら倒産してしまいました。
技術・家庭科関係の教材会社は、少子化や学習指導要領の改訂などで、経営が大変なようです。
特に、技術分野は、日進月歩で変化し、開発経費もかかります。
制御教材は特に、開発に時間もお金もかかります。

今回は、業界一位の山崎教育システムより販売されている制御学習教材のプロロボを紹介します。

初期モデルは、音通信(FAXのピ〜ガ〜っていうあの音)を使ってプログラムを転送する仕組み。
販売当時は,一部自治体でUSBポートを塞いでしまうという笑うに笑えない状況もあり、生み出されたのが、音通信という訳です。
しかし、使ってみると音量調節が結構シビアで面倒臭い!

image-20121115152253.png


次に登場したモデルは、USBでプログラムを転送するモデル。
これでかなり使い勝手が良くなりました。

image-20121115152408.png


そして、最近投入されたのが、ライントレースのできるフォトインタカプラが付いたモデルと、オプションで赤外線センサーが付いたものです。
これで、計測制御お幅が広がりました。

image-20121115152602.png

image-20121115152610.png


しかし、
ソフトウェアの使い勝手がイマイチだったり、フルスクリーンやネットブックのような小画面対応でないなど、改良の余地もあると思います。
計測制御に不可欠なしきい値の設定もできません。
この辺りは、業界一位の山崎教育システムさんだけに、何とかしてくれることを期待したいと思います。


WRO板橋ロボコン2012 [イベント]

WRO予選会を兼ねた板橋ロボコン2012を開催しました!
三人一組のチームで争う競技で、優勝チームはWRO全国大会への出場権が与えられます。
発想力をフルに発揮してすばらしいロボットを作ってもらいたいものです。

image-20120809102252.png

前の5件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。