SSブログ

新たな実験スタート [生物育成]

色の違いでどのような成長をするのか実験すたーと!

image-20120531171229.png

image-20120531171239.png

image-20120531171245.png

image-20120531171250.png

image-20120531171256.png

市販のLED栽培ライト [生物育成]

今日、ホームセンターにてこんな商品を発見してしまい、即購入いたしました。

image-20120527183909.png

ツインライトで、売値が¥1480です。
早速試してみようと思いますが…気になる点も。
使用しているLEDが赤と緑なのです。
……緑!
多分、青色LEDが高価なので代替え品として緑なのだと思いますが、効果があるのか疑問です。

image-20120527184203.png

iPad2を用いた授業計画 [研究]

1 単元名
 「C 生物育成に関する技術」 ミニトマトの鉢植え栽培

2 単元の目標
 ①ミニトマトの生育に関する知識と技術を身に付ける
 ②生物育成に関する技術の適切な評価・活用について考える力を身に付ける。

3 iPad2を用いた授業計画
1回目(5/17 or 5/24) 「ミニトマトの管理作業」
 ・iPadの使い方 ・摘芽 ・ホルモン剤散布 ・誘引、観察記録

2回目(5/31 or 6/7) 「ミニトマトの習性を発見しよう」
 ・観察記録 ・着果習性 ・摘芯 ・摘芽 ・誘引 ・追肥

3回目(6/21 or 7/5) 「生育の違いを考えよう」
 ・観察記録 ・遠隔地との生育比較の考察

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

iPad2を用いた授業実践 [指導方法]

本日より、AppleJapan様他の協力によりiPad2を用いた授業実践をスタートしました。
私も初めてなので少し緊張しましたが、子供達の反応がとても良かったのでホッとしました。
image-20120517201708.png

image-20120517201735.png

授業内容は、ミニトマトの栽培記録をカメラアプリと表計算アプリで記録するものです。
手書きの栽培記録をディジタル化しただけなのですが、情報端末を使うことによりデータの共有化やグラフを即座に表示したり、誰のトマトが一番早く成長しているかなど、ネットワークを活かした授業が展開できると考えています。
また、情報ツールを使いこなすことはこれからの時代を生きる子供達には必須のスキルです。
このような授業を通じて、グローバル社会に対応した人材を育てて行きたいと思います。
image-20120517202244.png


image-20120517202324.png

養液栽培に新たな展開! [生物育成]

ヤマザキ教育システム様の溶液栽培装置は、簡易式としては、バツグンの出来なのですが、根の張る植物には向きません。
そこで、金魚鉢で金魚を飼う時に使う酸素を出す石をいれて見ました。

image-20120515193443.png
因みに、3個入りで¥100です。

image-20120515193539.png
スクスク育つのが確認できましたので、効果ありです。

そして、明日葉栽培ですが、先日テレビで同じセリ科の植物を育てる際に備長炭を入れて、リンを吸収させた方がよく育つような事を言っていたので、パーライトの代わりに炭を使って見ました。

image-20120515193851.png

image-20120515193902.png
効果が出るか乞うご期待!


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。